彩色関数

背景色

background

背景色を設定する


background(colorString);

colorString: 赤や青など、ある程度の色は文字列で表せる。
例)background("red");
          

background(gray, [a]);

gray: 白~黒を255~0の数値で指定する。0が黒、255が白となる。
a: α値。透過度を0~255で表す。0が完全透過、255が透過しない。省略可能
例)background(125, 50);
例)background(125);
          

background(r, g, b, [a]);

r: 赤色の強度。0~255で指定する
g: 緑色の強度。0~255で指定する
b: 青色の強度。0~255で指定する
a: α値。透過度を0~255で表す。0が完全透過、255が透過しない。省略可能
例)background(255, 100, 255);
          

background(rgbString);
background(rgbaString);

rgbString: 文字列でrgbを渡す。
rgbaString: 文字列でrgbaを渡す。この時のα値は0~1の範囲で指定する
例)background('rgb(255, 0, 125)');
例)background('rgba(255, 0, 125, 0.5)');

パーセント表記で渡すこともできる
例)background('rgb(100%, 0%, 50%)');
例)background('rgba(100%, 0%, 50%, 0.75)');
          

background(hexString);

hexString: 3桁または6桁の16進数で指定する
例)background('#f09');
例)background('#ff102A');
          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  // background(125);
  // background("red");
  // background("rgb(255,0,0)");
  // background("rgba(255,0,0,1)");
  // background("rgb(100%,0%,0%)");
  // background("rgba(100%,0%,0%,1)");
  // background("#f00");
  background("#ff0000");
}
              
1行目のbackground(125)では灰色になり、それ以降は全て赤色にする命令。

線色

stroke

線色を設定します。
線色とは、四角形や円のふちの線の色や、線分の色のことです。デフォルトでは黒に設定されています。


stroke(colorString);

colorString: 赤や青など、ある程度の色は文字列で表せる。
stroke("red");
          

stroke(gray, [a]);

gray: 白~黒を255~0の数値で指定する。0が黒、255が白となる。
a: α値。透過度を0~255で表す。0が完全透過、255が透過しない。省略可能
例)stroke(125, 50);
例)stroke(125);
          

stroke(r, g, b, [a]);

r: 赤色の強度。0~255で指定する
g: 緑色の強度。0~255で指定する
b: 青色の強度。0~255で指定する
a: α値。透過度を0~255で表す。0が完全透過、255が透過しない。省略可能
例)stroke(255, 100, 255);
          

stroke(rgbString);
stroke(rgbaString);

rgbString: 文字列でrgbを渡す。
rgbaString: 文字列でrgbaを渡す。この時のα値は0~1の範囲で指定する
例)stroke('rgb(255, 0, 125)');
例)stroke('rgba(255, 0, 125, 0.5)');

パーセント表記で渡すこともできる
例)stroke('rgb(100%, 0%, 50%)');
例)stroke('rgba(100%, 0%, 50%, 0.75)');
          

stroke(hexString);

hexString: 3桁または6桁の16進数で指定する
例)stroke('#f09');
例)stroke('#ff102A');
          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  background(255);
}

function draw(){
  noLoop();
  noFill();
  strokeWeight(4);

  stroke("red");
  ellipse(100,100,100);

  stroke(0,255,0);
  rect(150,150,100,100);

  stroke(255,255,0);
  line(0,300,300,0);
}
              

noStroke

線を非表示にする設定です。


noStroke();
          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  background(255);
}

function draw(){
  noLoop();

  strokeWeight(5);

  fill("red");
  ellipse(100,100,100);

  noStroke();

  fill(0,255,0);
  rect(150,150,100,100);

  fill("rgba(0%, 0%, 100%, 0.5)");
  triangle(150, 0, 0, 300, 300, 300);
}
              

strokeWeight

線の太さを設定する関数です。


strokeWeight(n);

n: 線の太さをピクセルで指定します。デフォルトは1です。1未満の数値の場合は薄く表示されます。
          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  background(255);
}

function draw(){
  noLoop();
  noFill();

  strokeWeight(20);
  rect(20,20,100,100);

  strokeWeight(5);
  rect(160,20,100,100);

  strokeWeight(1);
  rect(20,160,100,100);

  strokeWeight(0.5);
  rect(160,160,100,100);
}
              

塗りつぶし

fill

円や四角形の内部を塗りつぶす色を指定します。
デフォルトでは白になっています。


fill(colorString);

colorString: 赤や青など、ある程度の色は文字列で表せる。
fill("red");
          

fill(gray, [a]);

gray: 白~黒を255~0の数値で指定する。0が黒、255が白となる。
a: α値。透過度を0~255で表す。0が完全透過、255が透過しない。省略可能
例)fill(125, 50);
例)fill(125);
          

fill(r, g, b, [a]);

r: 赤色の強度。0~255で指定する
g: 緑色の強度。0~255で指定する
b: 青色の強度。0~255で指定する
a: α値。透過度を0~255で表す。0が完全透過、255が透過しない。省略可能
例)fill(255, 100, 255);
          

fill(rgbString);
fill(rgbaString);

rgbString: 文字列でrgbを渡す。
rgbaString: 文字列でrgbaを渡す。この時のα値は0~1の範囲で指定する
例)fill('rgb(255, 0, 125)');
例)fill('rgba(255, 0, 125, 0.5)');

パーセント表記で渡すこともできる
例)fill('rgb(100%, 0%, 50%)');
例)fill('rgba(100%, 0%, 50%, 0.75)');
          

fill(hexString);

hexString: 3桁または6桁の16進数で指定する
例)fill('#f09');
例)fill('#ff102A');
          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  background(255);
}

function draw(){
  noLoop();
  noStroke();

  fill("red");
  ellipse(100,100,100);

  fill(0,255,0);
  rect(150,150,100,100);

  fill("rgba(0%, 0%, 100%, 0.5)");
  triangle(150, 0, 0, 300, 300, 300);
}
              

noFill

塗りつぶしを指定しない設定です。
中身が塗られていないので、背後のオブジェクトを透過します。



          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  background(255);
}

function draw(){
  noLoop();

  fill("blue");
  rect(50,50,180,180);
  noFill();

  strokeWeight(20);
  rect(20,20,100,100);

  strokeWeight(5);
  rect(160,20,100,100);

  strokeWeight(1);
  rect(20,160,100,100);

  strokeWeight(0.5);
  rect(160,160,100,100);
}
              

カラーモードの変更

colorMode

カラーモードをHSL, HSBまたはRGBを指定して選択します。
HSL: Hue(色相)、Saturation(彩度)、Lightness(輝度)で色を指定します。
HSB: Hue(色相)、Saturation(彩度)、Brightness(明度)で色を指定します。
RGB: Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)で色を指定します。
デフォルトのカラーモードはRGBです。


colorMode(mode, max1, max2, max3, [maxa]);

mode: HSL, HSB, RGB
max1: HueまたはRedの最大値を指定します。100を指定すると、0~255が0~100にマッピングされます。
max2: SaturationまたはGreenの最大値を指定します。
max3: Lightness, BrightnessまたはBlueの最大値を指定します。
max4: α値の最大値を指定します。
          

colorMode(mode, max);

mode: HSL, HSB, RGB
max: 各値の最大値を指定します。max1, max2, max3, maxaをすべて同じ値に設定したのと同じことになります。
          

sample


function setup() {
  createCanvas(300, 300);
  background(255);
}

function draw(){
  noLoop();
  noStroke();

  // 左上
  colorMode(RGB);
  fill(255,0,0);
  rect(20,20,100,100);

  // 右上
  colorMode(RGB, 100);
  fill(100,0,0);
  rect(160,20,100,100);

  // 左下
  colorMode(HSL, 100);
  fill(50, 40, 50);
  rect(20,160,100,100);

  // 右下
  colorMode(HSB, 50);
  fill(20, 50, 50, 40);
  rect(160,160,100,100);
}